fc2ブログ

出店のお知らせ

Category : RANA Glassworks info

10月1日、2日に丹波年輪の里で行われる 

アートクラフトフェスティバルinたんば

に参加します。
赤字にカーソルをあわせてクリックすると詳細が見られます。

お天気が心配ですが、芝生の気持ち良い場所ですので遊びに来てください。

RIMG0028_201609291318344db.jpg
スポンサーサイト



お弁当

Category : ごはん
 
 今年の4月10日から、漁師の彼にお弁当をほぼ毎日作っています。
 最近はお弁当のおかずを考えるのが楽しくなって来ました。
 白いご飯とおかずの組み合わせのお弁当が良いそうなのでパンや麺のお弁当は作らず、
 おかずがワンパターンになりがちですが、
 お弁当は安定して美味しいのが良いのではないかと思い作っています。
 出来上がる時間がまちまちなので写真が安定して撮れませんが、記録として載せます。

RIMG0128.jpg

  海苔入りだし巻き、野菜の肉巻き、エリンギとスナップエンドウ炒め、ミニトマト


RIMG0133_20160523171437371.jpg

  焼き鮭、きんぴらごぼう、エリンギバター焼き、ゆでスナップエンドウ、ミニトマト


RIMG0136.jpg

  鳥の照り焼き、高野豆腐含め煮、ジャガイモのカレー炒め、スナップエンドウ、
  ミニトマト


RIMG0137.jpg

  玉子焼き、豚肉の味噌漬け、ちくわ、スナップエンドウ、ミニトマト


RIMG0140.jpg

  グリーンピースと鶏肉のグララン、こんにゃくのきんぴら、ニンニクの芽の肉巻き、玉子焼き、
  ミニトマト


RIMG0145.jpg

  スズキの竜田揚げ、イカとアスパラの炒め物、きんぴらごぼう、ミニトマト


RIMG0144.jpg

  鳥の照り焼き、かにかま入り玉子焼き、ニンジンの白煮、キャベツとちくわの和え物、
  ミニトマト


RIMG0151.jpg

  イカとアスパラのオイスター炒め、玉子焼き、焼きそば、ミニトマト


RIMG0147.jpg

  スズキとピーマンのチリソース、チキンカレー、きんぴらごぼう、ミニトマト

あっという間

Category :

RIMG0039_2015060811574653f.jpg


RIMG0040_201506081157480d0.jpg


目も開いて、順調にすくすく成長しています。

犬の出産 ミミの分娩日記

Category :
ミミに一度は子供を産んでほしいと思っていたら、
友人の飼い犬、イケメンボーダーコリー八雲君がお相手になってくれました。
3月18日 交配




RIMG0001_20150521110844e4b.jpg
交配から62日目でこんなパンパンになった。


犬の妊娠期間は平均63日。
交配から分娩まであっという間。

ここから先は分娩記録です。

5月20日午後9時頃より 
産箱の床を引っ掻き回したり、しょっちゅうトイレに行ったりで、そわそわするミミ。           そろそろ出産が近づいてるのかなと観察。

5月21日午前1時00分  
産箱でピーピー言いながら息む事数回、ついに陣痛開始。
なでてあげると私の手をなめ返して来て不安な様子。
パチン! と音がして、膣からちょっと茶色っぽい水が出ました。
そしてその後、胎膜が出て来たのですが、
ミミが気にして、しきりに外陰部を舐めているうちに引っ込んでしまいました。


〜午前5時まで  
何度か陣痛が来て息むのですが、分娩しません。
途中で玄関に行ったのでトイレかな?と思い外に連れ出します。
動いたら刺激になるかも・・・と思ったけれど、やっぱり分娩なし。
     
破水から2〜3時間以上分娩しないのは異常事態。
なんだか陣痛も弱くなってしまいました。

最初の破水から既に4時間。 漁師さんに頼んで船を出してもらって病院に行こうか
どうしようかと考えましたが、苦しんでいるミミを船と車で運ぶ大変さを考えて悩みました。
              
とにかく難産でミミを死なせることだけは嫌だ!と思い
勇気と根性を出して、清潔に洗った指をミミの膣に入れてみる事に・・・
あっ!子犬の足が触る。
              
胎膜が破れ、引っかかってうまく分娩出来ないのでしょう。
ミミを励ましながら、指で胎児の足を押さえて外に引っ張りました。
しかし、つるつる滑るしなかなか降りて来てくれません。 
この一匹目の子はきっと死産だろうな・・・と思いましたが、とにかくこの子を出さないと他の子も死んでしまうしミミの命も危ないと思い必死で引っ張りました。 
滑るし、タオルを使う程には子犬は出て来ていないので、滑り止めにキッチンペーパーを使って、ミミの陣痛に合わせながら無我夢中で引っ張ること数十分。

5時20分   
一匹目誕生  オス
死産を覚悟していましたが、なんと大丈夫でした。チアノーゼもなく、ピーピー鳴いてます。
重さを量ると422g 妊娠前体重9、5キロのミミの体格に対してずいぶんと大きな子供で、難産の原因の一つは胎児が大きすぎたからかも・・・と思いました。
次の陣痛を引き起こす為にも胎盤はミミに食べてもらいました。
            
二匹目からは自然分娩で行けるはず!と願い、ミミを信じてこのまま家で出産させることに。
              
7時00分 
二匹目誕生  オス 397g
分娩、へその緒の噛み切り、胎膜処理、全てミミが行う。
一匹目がいると邪魔かな〜と思い、あらかじめ用意していた保温箱に入れるとミミが不安そうに見るので、すぐにミミの側に返しました。


7時13分   
三匹目誕生 メス 393g
自然分娩

ミミが産箱から出て来てトイレに行きたそうなので、外へ連れ出す。
もうこれ以上産まないのかな・・
             
           
     と、思いきや、
   
   
8時16分    
4匹目誕生 オス 411g
自然分娩
          
   

再びトイレに行きたがり、水を大量に飲みました。
4匹で全部の様です。
分娩後も何度かトイレに行きたがり、外で排尿、排泄させました。
交配相手がミミよりも結構大きい犬だったせいか、どの子もけっこう大きくてびっくりしたけれど無事に産まれて来てくれて本当にありがたいです。

何年かぶりの完全徹夜。
でも徹夜したのにこんなに清々しい気分の朝は初めて。


 ようこそ子犬達。 そしてミミ、お疲れさん。心からありがとう。

RIMG0003_20150521110846f6a.jpg

まーもうかわいいこと!
しばらく子犬ばっかり眺めて、仕事に手がつかないでしょう・・・。


追記 
ミミのトイレが近いので、うとうとしながらも起きていたら
15時40分、まさかの陣痛。
4匹目が産まれてから7時間半後なので驚きました。
30分程かかって分娩されました。
が、出て来た時からチアノーゼで、全身真っ青。
急いで口鼻の中を出して体を振ったり、熱めのお湯で温浴させたりしましたが蘇生できず。
412gのメスでした。
庭のレモンの樹の根元に埋めました。合掌。

太刀魚釣り

Category : 島日記

高島出身の釣り大好きお姉さんの船に誘ってもらい、太刀魚釣りに行きました。
仕掛けの説明を受けながらいざ出陣!!

うーーん、釣れないなあ・・・と思っていた所にまさかのヒット。

5時間釣って一匹だけど、周りの船は坊主も多かったので誇るべき一匹です。

RIMG0003_201410251720362fa.jpg
幅8センチ、体長108センチ(ライターは大きさ比較用)

今夜は太刀魚フルコースだ〜♡

しかし、これ書いている今も、私揺れています・・・・。
船の上では全く船酔いしないけど、今目が回って困っています。
プロフィール

aya

Author:aya
千葉でうまれ育ち、千葉~大阪~富山~千葉に住む。
2011年3月11日の福島第一原発の事故後、自主避難する。
2011年6月、相棒犬ミミと一緒に瀬戸内海の小さな島に移住。

趣味は 料理、お酒、キャンプ、ライブ、読書。
ジンバブエのムビラという楽器を弾いています。

ソウルフルでハッピーな音楽が好き。

平和な世界が好き。

核のない世界が好き。

ランプワークという技法でガラス作品を制作しています。


『RANA GLassworks』では全て手作り一点物のガラス作品の販売をしております。
オーダーメイドも承ります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR